最近、ブログのアクセス数が増えている。
先週までは一日10アクセスいけば多い方だったのだが、最近はコンスタントに20アクセス前後を実現している。
別に投稿内容や傾向を変えた訳ではない。むしろ内容はどんどん適当になっている。
唯一変えたのが投稿時間だ。
これまでは、朝6時くらいに記事を書いてそのまま投稿していた。
今は、記事を書いてから一度下書きに保存し、出社と合わせて8時頃に投稿している。
たった2時間の差だが、これほど大きな効果を生んでいる。
よくよく考えると理由は単純で、私のブログのメインターゲットである30代以上の人は、8時頃仕事に行く前にブログを見たりすることが多いということだ。
ターゲットが一番行動する時間にこちらもアクションを起こせば、当然うまくかみ合う。
まさに、マーケティングの発想だ。
ここからさらにアクセス数を上げるには、今度は内容をアレンジする必要がある。
例えば役に立つ記事を書くとか、もっと文章力を磨いて独自性を出すとか。
そこまでするかは別問題。
ブログで稼いだりWEBライティングに進みたいとかであれば意味はあるだろうが、今のように自分の感情の整理に使っているなら、特に不要だろう。
でも、投稿時間一つを変えるだけでここまで大きな効果が出るとは思わなかった。
なかなか面白い経験ができてうれしく思っている。