緩くいこうぜ、人生長いんだ。

30代、適当に生きようぜ。

【勉強メモ】江戸時代(日本の歴史9~10)

いよいよ江戸時代。

ちょうど今年の大河ドラマでも家康が主人公ですね。

江戸時代前半はかなり平和だったとのことで、大きな戦はなく、ほぼ政治や経済の話になるので、二冊まとめて記録する。

 

  1. 徳川家康(初代)
    1. 豊臣秀吉死去
    2. 朝鮮出兵取りやめ
    3. 関川原の戦い
      1. 東軍:徳川家康 vs 西軍:石田光成
      2. 小早川秀秋が西軍を裏切る
    4. 征夷大将軍に任命 = 江戸幕府成立
    5. 重臣の意見を聞いて政治を実行
      1. 本多正信林羅山、三浦按針 など
    6. 豊臣家との対立
      1. 大坂冬の陣
        1. 真田幸村
      2. 大阪夏の陣
    7. 一国一城令武家諸法度
    8. 朝廷の支配を進める
    9. 死後、日光東照宮にまつられる
  2. 徳川秀忠(二代)
    1. 家康の方針を正当に受け継ぐ
  3. 徳川家光(三代)
    1. 武家諸法度を強化
    2. 参勤交代
      1. 大名の出費を増やすことで戦力を削ぐ狙い
      2. 妻と子供を江戸に人質にとる
    3. 支配体制が完成
    4. キリスト教を強く弾圧
      1. 天草四郎の乱
    5. 海外との貿易
      1. 長崎: オランダ、ポルトガル
      2. 津島:朝鮮
      3. 松前:北海道(アイヌ
      4. 琉球:中国
  4. 徳川家綱(四代)
    1. 由井正雪の乱(慶安の変
    2. 明暦の大火
  5. 徳川綱吉(五代)
    1. 礼を重視する政治
    2. 服忌令、生類憐みの令
    3. 財政が悪化
    4. 元禄小判
      1. 金の含有量を減らす
      2. 小判の価値が減る → インフレ
    5. 赤穂事件
      1. 浅野長矩吉良義央を切りつける
      2. 赤穂浪士が吉良を襲撃
    6. 元禄大地震
    7. 富士山噴火
    8. 元禄文化
      1. 芸術や学問などが大きく発展
  6. 徳川家宣(六代)
    1. 生類憐みの令廃止
    2. 学者を登用(間部詮房新井白石
    3. 物価のコントロールに苦戦
  7. 徳川家継(七代)
    1. すぐ亡くなる
  8. 徳川吉宗(八代)
    1. 享保の改革
      1. 緊縮財政
        1. 上米、定免法、新田開発
      2. 蘭学青木昆陽
      3. 目安箱